イタリアのオーブンの使い方
結構な期間オーブンの使い方がよくわからなかったので、ここに共有しておきます。 モードの説明 一部は家についての記事でも書いていますが、もう一度載せておきます。 ●オーブン ・オーブン。コンロの真下にあります。 レバーは左から、 ・タイマー ・温度 ・モード になります。 ●温度 タイマーは間違いようがないので省きますが、温度について。 90度の上の水マークは一応掃除用らしいです。 掃除用と言われ […]
結構な期間オーブンの使い方がよくわからなかったので、ここに共有しておきます。 モードの説明 一部は家についての記事でも書いていますが、もう一度載せておきます。 ●オーブン ・オーブン。コンロの真下にあります。 レバーは左から、 ・タイマー ・温度 ・モード になります。 ●温度 タイマーは間違いようがないので省きますが、温度について。 90度の上の水マークは一応掃除用らしいです。 掃除用と言われ […]
滞在中ワクチンの関係で必要になったので、方法を記載しておきます。 納税者番号と同様、書類さえあればメールを送るだけでいいのでお手軽ではありますが、やや複雑なので注意してください。 納税者番号と違い、保険の登録は有料です。(今回の場合、149.77ユーロ+手数料の151,57ユーロを支払う必要があります。) 注意点 この方法は、2021年7月の時点のフィレンツェで有効な方法です。他の […]
フィレンツェっ子の憩いの場、ジムについて。 学校から帰ったら宿題以外にやることがない、という人はぜひジムに行きましょう。 ジムではトレーニングだけでなく、生のイタリア語を体験することができます。 Florence Fitness フィレンツェには意外と多くのフィットネスジムがあります。 サプリメント専門店もいくつかあったりと、運動と健康に対して関心が高いのかもしれません。 おすすめのジムですが、 […]
ツイッターに最新の投稿を載せたりしてるので、フォローよろしくお願いしますね。 イエス山本(@jesus_ymt)
イタリアに到着してから8日以内に申請しなければならないものでしたが、コロナの隔離期間の話が出てから延長されていました。 領事館のホームページに記載されていた通り、滞在許可書の新規申請と更新の期限が30日間延長されました。 これが8日+30日なのか、単に30日なのかは不明ですが、隔離がない場合は普段通り到着後すぐにいきましょう。 申請には段階がありますので、段階ごとに説明します。ご存知の通りかなり面 […]
イタリア留学中何かとお世話になる郵便局。 日本とは少し違うのでここで予習しておきましょう。 郵便局の場所 郵便局は基本的に中央郵便局にしましょう。一番大きくて営業時間も長いのでおすすめです。 さらに、ラベルや滞在許可証の書類の在庫が他よりも多いはずなので、在庫がないから対応してくれないというリスクが低いと言えます。 と言ってますが、「EMSのラベルがないから無理」と言われて別の方法になったことが […]
一年も生活していると、どうしてもきた時より荷物が増えてしまうと思います。 そんな時は段ボールに詰めて送ってしまいましょう。 とはいえ結構高いので頻繁に使うことはお勧めしませんが、一応最後の手段として使うことができるので頭に置いておいてください。 私の場合は使わなくなった教科書やプリントの束、使い切ったノート、夏物のTシャツなどを送りました。 全部で約7kgで、60ユーロとなりました。ただの紙の束を […]
フィレンツェの必需品、自転車について解説します。 日本で自転車は持っていましたが、流石に持っていくこともできないので現地で交通手段としての自転車を買おうと思っていました。 実際探してみると結構難しいと感じたので、詳しく解説します。後半ではカスタムの可能性、備品を買うお店について紹介します。 はっきり言っておきますが、一年間の滞在中に盗難に遭う確率は、私調べでは100%です。 それを踏まえた上で買う […]
留学生で絶対に必要だという方は少ないかもしれませんが、意外なところで何かと必要になってくる納税者番号、「Codice Fiscale」の取得について解説します。 実際に役所に行く方法もありますが、メールを送るだけで取得できたので、そちらの方法を解説します。 結構簡単な上、イタリアらしからぬレスポンスの速さでした。 注意点 この方法は、2021年6月の時点の、フィレンツェで有効な方法です。(メール […]
他の記事でも触れていますが、対処法について書くとちょっと微妙に長くなるのでここにまとめておきます。 結論から言うと、しのごの言わずに薬局へ「AQUAM」というメーカーの「Anti Muffa」というスプレーを探しにいってください。マジで最強です。 カビの様子 窓の周りは間違いなくカビ(おそらくどこも黒カビ)が発生します。 湿気でダメになってしまうものは窓際に置かないようにしてください。 結露も尋 […]