イタリアでのグリーンパスの取得方法
留学生の間でも何かと話題のグリーンパスですが、その取得方法について。 イタリアでのグリーンパス 2021年からイタリアではグリーンパスが実質義務化されまして、2022年2月、グリーンパスがないと病院かスーパーにしかいけなくなりました。 さらに日本で打ってきている場合でもパスの有効期限が当初の半分になってしまったので、半年以上の滞在の人は追加で取得する必要が出てきてしまいました。 レストランはもち […]
留学生の間でも何かと話題のグリーンパスですが、その取得方法について。 イタリアでのグリーンパス 2021年からイタリアではグリーンパスが実質義務化されまして、2022年2月、グリーンパスがないと病院かスーパーにしかいけなくなりました。 さらに日本で打ってきている場合でもパスの有効期限が当初の半分になってしまったので、半年以上の滞在の人は追加で取得する必要が出てきてしまいました。 レストランはもち […]
※現在は必要のない情報になりますが、こんなこともあったという備忘録として残しておきます。 このブログを書き始めた当初、まだ世界でもワクチン接種なんて話はほとんど出ていなくて、当然みんな何もしてなかったんですがイタリア在留中に法律が何度も変わって国内でも接種がほぼ義務になり、入国に際しても接種が義務になりました。 そのため、私より後に入国する日本人は全員日本で接種済みが確定していたので、当時はワクチ […]
留学の流れについては多分どのエージェントのホームページにもざっくりとしか書いていないと思いますが、これは実際話を聞きに来させるためのものなので、ある程度仕方ないと言えます。 ですが、人生がかかった渡航において不透明な点は一つも必要ありません。 この記事で留学の流れを把握しておきましょう。 留学の流れ 項目ごとに詳しく解説しているので、詳細はそれぞれのページを参照してください。 ※大阪領事館の場合 […]
滞在中ワクチンの関係で必要になったので、方法を記載しておきます。 納税者番号と同様、書類さえあればメールを送るだけでいいのでお手軽ではありますが、やや複雑なので注意してください。 納税者番号と違い、保険の登録は有料です。(今回の場合、149.77ユーロ+手数料の151,57ユーロを支払う必要があります。) 注意点 この方法は、2021年7月の時点のフィレンツェで有効な方法です。他の […]
イタリアに到着してから8日以内に申請しなければならないものでしたが、コロナの隔離期間の話が出てから延長されていました。 領事館のホームページに記載されていた通り、滞在許可書の新規申請と更新の期限が30日間延長されました。 これが8日+30日なのか、単に30日なのかは不明ですが、隔離がない場合は普段通り到着後すぐにいきましょう。 申請には段階がありますので、段階ごとに説明します。ご存知の通りかなり面 […]
留学生で絶対に必要だという方は少ないかもしれませんが、意外なところで何かと必要になってくる納税者番号、「Codice Fiscale」の取得について解説します。 実際に役所に行く方法もありますが、メールを送るだけで取得できたので、そちらの方法を解説します。 結構簡単な上、イタリアらしからぬレスポンスの速さでした。 注意点 この方法は、2021年6月の時点の、フィレンツェで有効な方法です。(メール […]
イタリアに限らずだと思いますが、3ヶ月以上滞在される方は大使館などに在留届を提出する義務があります。 これ、エージェントは一切触れてきません。 私は現地の日本人の方に、した方がいいよと言われて存在を知りましたが、忘れる人も多いそうです。 でも基本的に存在自体知らないんだから忘れるも何もないですよね。 めちゃくちゃ簡単なのでサクッと終わらせましょう。 ネットで申請 私は存在自体知らなかったので焦り […]
学校が決まったら次は滞在先の証明書を取得しましょう。 ビザに必要な書類の一つに、滞在先の証明書があります。 エージェントを通さない場合のことは、私の憶測も入ってきますのでご了承ください。 ⇨フィレンツェで賃貸を探す際の家賃や賃貸情報サイトについてはこちら。 ビザ申請に必要な書類 ビザ申請時、住居に関する書類で必要なものは、規定フォーマットの入居証明書3枚、大家さんの身分証明書(Repubblic […]
ついに来ました、ビザの取り方について説明していきます。 皆さんもご存知かと思いますが、かなり複雑かつ疑問だらけのシステムになっています。 申請には予約が必要ですので、「一週間前のもの」などの指定がある、予約日が確定してからしか用意できない書類もいくつかあります。 ビザの申請予約は出発の3ヶ月前から可能です。(コロナ後は1ヶ月半前からのこともあります。実際私もそうでした。) このビザ申請は絶対に不快 […]
フィレンツェで賃貸を探す際の家賃相場、賃貸情報サイトについて記載していきます。 ⇨ビザ申請に必要な滞在先の書類についてはこちら。 現地での賃貸情報 初めは学校が紹介してくれる部屋に住んで、そのあと引っ越すというのが一番楽なので、ほとんどの人がそうしているかと思います。 しかし、大抵そこは自分で決めた部屋ではないので、家賃が高いとか、写真より汚いとか、ルームメイトが嫌とか、大体なにか […]